ブログで「好き」を発信する楽しさと難しさ

ブログ
「好き」を発信する楽しさと難しさ

ブログで「好き」を発信する楽しさと難しさ

🟡 はじめに──なぜ「好き」を発信したいのか?

自分の「好き」を誰かと共有したい。そんな気持ちからブログを始めた人は多いと思います。
それは承認欲求ではなく、どちらかというと「共感」や「繋がり」を求めている感覚に近いかもしれません。

🟢 「好き」を発信する楽しさ

  • 書いていて単純に楽しい
  • 調べることでより深く知ることができる
  • 同じ「好き」を持つ人と繋がれる

🔴 「好き」を発信する難しさ

  • どこまで自分を出すべきか迷う
  • 読まれないと落ち込むことがある
  • 共感されないと不安になる

🟠 それでも「好き」を発信する理由

数字や反応がなくても、自分の「好き」を発信することで、自分の軸がブレなくなっていきます。

誰かひとりにでも届けば、それだけで意味がある。

言葉にして初めて気づくこと、自分の中で整理されることもあります。

🟣 おわりに──無理せず、でも正直に

反応を気にしすぎず、自分のペースで続けていくことが大切。

あなたの「好き」は、きっと誰かの「好き」と重なる日がきます。

📝 筆者のひとりごと

私の場合は、本当はテーマを絞って特化させた方がいいのかなとは思いつつ、雑多なブログになっております。

特化した方が伝わりやすいけれど、私は飽きっぽいので色んなことを書きたくなってしまうんですよね。

どうせやるなら、自分が楽しみながらやりたい。だから雑多な感じになっております。

「あー今日もブログ書かなきゃなー」って思いながら書くのはストレス。人生には辛いことや、思い通りにいかないこと、我慢しなきゃいけないことがいろいろあります。

だからこそ、自分の「好き」にもっと素直になりたい。まだまだ全然読まれないブログだけど、楽しみながら続けられたらいいなって思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました